去年。急に欲しくなったアイテム。
それがPANERAI(パネライ)。
それまでは極端に大きいこの時計を好きになれず。
興味も無かったのです。。。
なのに、何故??
~(・・?))
でも、欲しくなっちゃうのは仕方ない。
それにシンガポールなら安く買えるのでは?と。
結果。シンガポールの物価は高かったです。
でも、買いましたww
RADIOMIR(ラジオミール)
BLACK SEAL(ブラック シール)
PAM00183
です。
パネライと言えばRUMINOR(ルミノール)のイメージが強いですが
僕の心を強く揺さぶったのはRADIOMIRなんです。
竜頭の色気にやられましたww
σ(^_^;)
ただ、45㎜といえどこの大きさ。。。
コレは休日用の時計
ってことで、今回のこだわりはデイト機能が無いコト
デイト機能が無い事で時間合わせが格段に快適になる。
日付を変更する必要が無い、どころか
AM PMすら気にしなくていいのです。
となると、RADIOMIRならPAM00183で決まりです。
もちろん、他にもありますが、、、さすがに大きすぎ。
PAM00183はサイズ感、色気共に満点です。
さて、シンガポールのPANERAI事情
やはり多くのブランドショップが軒を連ねる
ORCHARD(オーチャード)ですかね。
駅に直結しているion(アイオン)
ここにはシンガポール唯一のPANERAIブティックがあります。
そして、、、探していたPAM00183もありました。
(PAM00183は年間800本しか生産されない為、貴重)
が、、、お値段ビックリの9,000S$(シンガポールドル)
その日は1S$=86,2164円
ってコトは、、、¥775,984-
日本の正規品で税込¥745,200-
なので日本より¥30,784-も高いです!!
まあ、実際はGST(シンガポールでの消費税)で7%免税されるので
¥721,665-となり日本より¥23,535-安くなるのですが、、、
あんまり恩恵がない。
(−_−;)
ここで、シンガポールに行く前に調べてみたコトにトライ!!
ほぼ喋れない英語で交渉してみました。
( ̄+ー ̄)
結果は、、、
値引きではなく好きなストラップに交換していい!!
とのコト。。。ん〜、、、魅力ないなぁ。。。
残念ながら諦めました。
他のお店もありますしね!
ただ、、、シンガポールの正規価格は9,000S$だと分かってしまった。
中野の並行輸入品なら¥564,280-
ただ、、、今まで並行輸入品はチュードルしか買ったことがない
(チュードルは日本に正規店が無いの)
やっぱり、正規店で安心して買いたい。。。
(高い買い物だし)
ってことで。。。
日本の高島屋がある義安城(ニー・アン・シティ)へ。。。
ここには日本でも有名なTHE HOUR GLASS(アワーグラス)があります。
しかし、、、PANERAIの取り扱いは無し。。。
隣のSINCERE(シンシア)を覗いてみる。
正直、僕はこのお店を知らなかったので不安に。。。
でも、調べてみたらちゃんとしたお店
(まあ、高島屋に入ってるんだから当たり前ですなww)
PANERAIの取り扱いもあり、しかもPAM00183もある!!
お値段は、、、やっぱり9,000S$!笑
今回は直ぐに値引き交渉!!笑
直ぐに値引き交渉してみた理由は相手に買い気がある事を伝える為。
したら、、、値引きしてくれました。
最初は5%でしたがしばらく粘りました!
ブランド品の値引き交渉なんて初めてでしたが、これがシンガポールのルールなら!!
英語は全然話せませんが交渉に交渉を重ね、電卓を弾き。。。
まぁ納得のいく値段になったので交渉成立。
相手は苦笑いでしたよ、ww
ってなわけで、
紙袋から取り出す。。。
だ、、、ダンボール。。。こいつの中身が
これじゃ!!
そして時計が、、、
じゃーーん!!
って、、、最初に見せてますもんね!笑
シンガポールの場合、免税品でもその場で持ち帰れます。
空港渡しではないんですね!!コレはちょっと嬉しいかも。
しかも、、、ちょっと使っちゃってもいいらしい。
(私は使いませんでしたが)
こんな感じで無事にPANERAIを購入できました。
*\(^o^)/*
免税手続き等は今後書く予定の旅行記にでも書く予定です。。。
最後にもう一枚!!
それがPANERAI(パネライ)。
それまでは極端に大きいこの時計を好きになれず。
興味も無かったのです。。。
なのに、何故??
~(・・?))
でも、欲しくなっちゃうのは仕方ない。
それにシンガポールなら安く買えるのでは?と。
結果。シンガポールの物価は高かったです。
でも、買いましたww
RADIOMIR(ラジオミール)
BLACK SEAL(ブラック シール)
PAM00183
です。
パネライと言えばRUMINOR(ルミノール)のイメージが強いですが
僕の心を強く揺さぶったのはRADIOMIRなんです。
竜頭の色気にやられましたww
σ(^_^;)
ただ、45㎜といえどこの大きさ。。。
コレは休日用の時計
ってことで、今回のこだわりはデイト機能が無いコト
デイト機能が無い事で時間合わせが格段に快適になる。
日付を変更する必要が無い、どころか
AM PMすら気にしなくていいのです。
となると、RADIOMIRならPAM00183で決まりです。
もちろん、他にもありますが、、、さすがに大きすぎ。
PAM00183はサイズ感、色気共に満点です。
さて、シンガポールのPANERAI事情
やはり多くのブランドショップが軒を連ねる
ORCHARD(オーチャード)ですかね。
駅に直結しているion(アイオン)
ここにはシンガポール唯一のPANERAIブティックがあります。
そして、、、探していたPAM00183もありました。
(PAM00183は年間800本しか生産されない為、貴重)
が、、、お値段ビックリの9,000S$(シンガポールドル)
その日は1S$=86,2164円
ってコトは、、、¥775,984-
日本の正規品で税込¥745,200-
なので日本より¥30,784-も高いです!!
まあ、実際はGST(シンガポールでの消費税)で7%免税されるので
¥721,665-となり日本より¥23,535-安くなるのですが、、、
あんまり恩恵がない。
(−_−;)
ここで、シンガポールに行く前に調べてみたコトにトライ!!
ほぼ喋れない英語で交渉してみました。
( ̄+ー ̄)
結果は、、、
値引きではなく好きなストラップに交換していい!!
とのコト。。。ん〜、、、魅力ないなぁ。。。
残念ながら諦めました。
他のお店もありますしね!
ただ、、、シンガポールの正規価格は9,000S$だと分かってしまった。
中野の並行輸入品なら¥564,280-
ただ、、、今まで並行輸入品はチュードルしか買ったことがない
(チュードルは日本に正規店が無いの)
やっぱり、正規店で安心して買いたい。。。
(高い買い物だし)
ってことで。。。
日本の高島屋がある義安城(ニー・アン・シティ)へ。。。
ここには日本でも有名なTHE HOUR GLASS(アワーグラス)があります。
しかし、、、PANERAIの取り扱いは無し。。。
隣のSINCERE(シンシア)を覗いてみる。
正直、僕はこのお店を知らなかったので不安に。。。
でも、調べてみたらちゃんとしたお店
(まあ、高島屋に入ってるんだから当たり前ですなww)
PANERAIの取り扱いもあり、しかもPAM00183もある!!
お値段は、、、やっぱり9,000S$!笑
今回は直ぐに値引き交渉!!笑
直ぐに値引き交渉してみた理由は相手に買い気がある事を伝える為。
したら、、、値引きしてくれました。
最初は5%でしたがしばらく粘りました!
ブランド品の値引き交渉なんて初めてでしたが、これがシンガポールのルールなら!!
英語は全然話せませんが交渉に交渉を重ね、電卓を弾き。。。
まぁ納得のいく値段になったので交渉成立。
相手は苦笑いでしたよ、ww
ってなわけで、
紙袋から取り出す。。。
だ、、、ダンボール。。。こいつの中身が
これじゃ!!
そして時計が、、、
じゃーーん!!
って、、、最初に見せてますもんね!笑
シンガポールの場合、免税品でもその場で持ち帰れます。
空港渡しではないんですね!!コレはちょっと嬉しいかも。
しかも、、、ちょっと使っちゃってもいいらしい。
(私は使いませんでしたが)
こんな感じで無事にPANERAIを購入できました。
*\(^o^)/*
免税手続き等は今後書く予定の旅行記にでも書く予定です。。。
最後にもう一枚!!