シーズンフォーです。
中田敦彦は、YouTubeの動画で、お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志に対して、現在の賞レースの審査員独占状態について批判しました。彼は以前から松本に対して批判的な意見を述べてきましたが、今回は審査員を「権力」と位置付けて容赦なく非難しました。
博多華丸・大吉の博多大吉は、2016年の『M-1グランプリ』の審査員を務めた際、自身の採点によって視聴者から激しい批判やネット炎上が起こる可能性を承知した上で受諾したと語っています。彼は松本人志が「審査員を引き受けるのは後輩のため」という言葉に賛同し、光栄に思ってオファーを受けたと述べています。
一方で、松本人志は過去に「東京のお笑いの人が審査員を引き受けてくれない」と愚痴をこぼしたこともあります。ネット上では毎年、爆笑問題の太田光の名前が挙がりますが、2022年の特別番組で太田に審査員の打診があった際、彼は固辞しました。
中田敦彦は、「M-1グランプリ」「キングオブコント」「IPPONグランプリ」「人志松本のすべらない話」といった4つの番組で松本人志が関与していることに疑問を呈しています。彼は「すべてのジャンルの審査委員長が松本人志」「他の業界では信じられないほどの独占状態」と述べています。彼は松本の評価によって新人芸人のキャリアが左右されることを指摘し、松本が審査員を引き受けることは「あまりためにならない」と主張しています。
上沼恵美子は、2021年の『M-1グランプリ』で審査員を卒業した後、松本からの推薦があったために審査員を引き受けたことを明かしています。また、若手芸人の中には松本の前で漫才やコントを披露することを夢とする人も多いと述べられています。


松本人志は30日のツイッターで「テレビとかYouTubeとか関係なく、2人だけで話せばいいじゃん。連絡待ってる!」と呼びかけており、中田敦彦がどのような反応を示すかに注目が集まっています。
中田敦彦の批判に対して、松本人志は直接的な対話を望んでいるようです。今後、中田と松本の間で話し合いが行われる可能性がありますが、具体的な展開や結果はまだ明らかにされていません。
以上が、中田敦彦が松本人志に対して批判的な発言を行った内容と、それに関連する情報です。
揉めるかな?
揉めるかな?